フル充電
一昼夜の航海で仙台から東京へ。
わたしの6-9ワッチは昨夜は小名浜から鹿島、今朝は勝浦から洲崎でした。
いつも走っている相模湾や駿河湾と比べて船が少なく走りやすいですね。
この仙台への往復の航海はワッチと食事作り以外はすべて寝てました。完全にフル充電された感じで気分爽快です。
たまにはこういう長い航海もいいですね。鳥羽とか中途半端に遠い航海が一番疲れます。

横須賀沖を航行中。iPhoneの望遠で撮ったのでイマイチな写真ですが、今日もいい天気で富士山が良く見えます。
最近横須賀沖でよく見かける頭でっかちな大型船。いったい何を運ぶ船なんでしょうか?

富津岬の先っちょにある第二海ほ。戦時中に砲台として作られた人工島です。
左奥に見えるのが第一海ほ。第一と第二の間は浅瀬です。

ランチはムロの開きと厚揚げを煮たもの。

夜はトンカツを揚げました。
わたしの6-9ワッチは昨夜は小名浜から鹿島、今朝は勝浦から洲崎でした。
いつも走っている相模湾や駿河湾と比べて船が少なく走りやすいですね。
この仙台への往復の航海はワッチと食事作り以外はすべて寝てました。完全にフル充電された感じで気分爽快です。
たまにはこういう長い航海もいいですね。鳥羽とか中途半端に遠い航海が一番疲れます。

横須賀沖を航行中。iPhoneの望遠で撮ったのでイマイチな写真ですが、今日もいい天気で富士山が良く見えます。
最近横須賀沖でよく見かける頭でっかちな大型船。いったい何を運ぶ船なんでしょうか?

富津岬の先っちょにある第二海ほ。戦時中に砲台として作られた人工島です。
左奥に見えるのが第一海ほ。第一と第二の間は浅瀬です。

ランチはムロの開きと厚揚げを煮たもの。

夜はトンカツを揚げました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://oshiken2.blog76.fc2.com/tb.php/4243-73356028
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)