神子元島
うちの船でよく通る場所の一つが神子元島です。

伊豆半島の先端の下田の沖にある無人島です。
写真だと左の島が神子元島、右側が伊豆半島になります。

ここは日本の東西を結ぶ海上交通の要衝で船が集中します。
神子元島の周辺と伊豆半島に近い海域は浅瀬が多く難所と言われています。
ここも何度も通ってだいぶ慣れてきたものの、いつもは東京湾から伊豆半島に沿ってのアプローチなのでそんなに他船と絡まないのですが、今日は伊豆大島からの『浅い』角度のアプローチで反航船とかなり絡みました。

神子元島を抜けて左に変針する反航船や漁船を避けて進みます。
連続して並んでやってきた反航船をなんとかうまいこと交わせました。

それにしても見事なまでに邪魔な場所にあるもんです。
漁場としてはいいんでしょうけどね。

今日は長めの航海なので手間いらずのカレーにしました。
豚の三枚肉のブロックを切って入れてみましたがこれがおいしい!やはりカレーの肉は牛でも豚でも角肉が一番ですね。


伊豆半島の先端の下田の沖にある無人島です。
写真だと左の島が神子元島、右側が伊豆半島になります。

ここは日本の東西を結ぶ海上交通の要衝で船が集中します。
神子元島の周辺と伊豆半島に近い海域は浅瀬が多く難所と言われています。
ここも何度も通ってだいぶ慣れてきたものの、いつもは東京湾から伊豆半島に沿ってのアプローチなのでそんなに他船と絡まないのですが、今日は伊豆大島からの『浅い』角度のアプローチで反航船とかなり絡みました。

神子元島を抜けて左に変針する反航船や漁船を避けて進みます。
連続して並んでやってきた反航船をなんとかうまいこと交わせました。

それにしても見事なまでに邪魔な場所にあるもんです。
漁場としてはいいんでしょうけどね。

今日は長めの航海なので手間いらずのカレーにしました。
豚の三枚肉のブロックを切って入れてみましたがこれがおいしい!やはりカレーの肉は牛でも豚でも角肉が一番ですね。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://oshiken2.blog76.fc2.com/tb.php/3991-fe5e894a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)