ヤングマン?
昨夜は新橋で飲む予定でしたので宿を取ることにしました。酔っぱらってチバラギに帰るとトラブルの元なので都内で飲むときは必ず宿を取ることにしております。
が、最近の都内の宿の高騰ぶり、取れなさぶりは異常です。外国人観光客の急増でホテルが足らずそれに伴って相場も上がっているみたいですね。ちょっと前までなら6~7千円程度で泊まれた宿も平気で14000円とかします。それ以外だとゲストハウスかカプセルしか選択肢はありません。
今回もホントは飲む予定の新橋付近で取りたいところでしたが、やはり宿がほとんどなくあっても最低12000円からと完全に予算オーバー。それではちょっと離れたエリアはどうかと思って楽天で探してみたら
こんな宿がありました。一泊朝食付きで6900円と格安です。
それにしてもYMCAって
ヤングマン?(笑)

場所は水道橋と御茶ノ水と神保町の中間にあります。宿自体は閑静な場所にあります。
ちょっと歩くと飲食店とかコンビニはいくらでもある便利な場所です。

部屋自体は古いですが、冷蔵庫や個別エアコン、WiFiなど設備は十分。
これでウォッシュレットさえついていれば文句なしですね。
昨夜は3時まで飲み続け、危うくせっかく取った宿が荷物置き場になりそうでしたが、なんとかタクシーで帰って仮眠をとったあと宿の朝食をいただきました。

どうもコリアン系の宿らしく朝からユッケジャン定食が出てきました。
これが実にうまかったです。
朝食なしなら6700円と200円安いのですが、この朝食はオススメです。
こりゃまた泊まろうっと。
さて、今日は特にやることもないので秋葉原でも寄ってからチバラギに帰ろうと思います。
最初はタクシーで行こうかなと思ったのですが、グーグルマップで調べたら1.7キロ、徒歩20分ほどらしいので歩いていくことにしました。

宿を出ていきなり強烈な階段。宿の6階とこの階段の上の道路がほぼ水平でしたので結構高低差がある場所なんですね。
徒歩10分ほどで御茶ノ水到着。

下を流れる神田川の浚渫工事をしていました。

丸の内線の地上部分。
前にクルージングで来たときはこの橋をくぐれなかったんですよね。
秋葉原に到着。爆買い中国人観光客でいっぱいです。
今日は結構暖かくてここまで歩いてきただけで結構汗かいちゃいました。
秋葉原って11時開店の店が多いので開店までしばらく待ってから模型屋巡りをしました。
今日の収穫は

1/150の立体駐車場のプラモデルキットです。半額の2200円と格安でした。
結構作り甲斐がありそうなキットです。

そしてコンテナを少々。ずっと探している20フィートの海コンは見つからず。かなり希少になってるみたいですね。
買い物のあとは上野へ出て上野駅の駅ナカで駅弁を物色。

期間限定のイベリコ豚重弁当。

1100円とちょっとお高めですが、値段相応においしかったです。ひさびさの当たり駅弁でした。

それにしても東京に来るとよく歩きますね。間違いなく田舎より東京の方が強制的に歩かされる確率が高いです。(笑)

が、最近の都内の宿の高騰ぶり、取れなさぶりは異常です。外国人観光客の急増でホテルが足らずそれに伴って相場も上がっているみたいですね。ちょっと前までなら6~7千円程度で泊まれた宿も平気で14000円とかします。それ以外だとゲストハウスかカプセルしか選択肢はありません。
今回もホントは飲む予定の新橋付近で取りたいところでしたが、やはり宿がほとんどなくあっても最低12000円からと完全に予算オーバー。それではちょっと離れたエリアはどうかと思って楽天で探してみたら
それにしてもYMCAって
ヤングマン?(笑)

場所は水道橋と御茶ノ水と神保町の中間にあります。宿自体は閑静な場所にあります。
ちょっと歩くと飲食店とかコンビニはいくらでもある便利な場所です。

部屋自体は古いですが、冷蔵庫や個別エアコン、WiFiなど設備は十分。
これでウォッシュレットさえついていれば文句なしですね。
昨夜は3時まで飲み続け、危うくせっかく取った宿が荷物置き場になりそうでしたが、なんとかタクシーで帰って仮眠をとったあと宿の朝食をいただきました。

どうもコリアン系の宿らしく朝からユッケジャン定食が出てきました。
これが実にうまかったです。
朝食なしなら6700円と200円安いのですが、この朝食はオススメです。
こりゃまた泊まろうっと。
さて、今日は特にやることもないので秋葉原でも寄ってからチバラギに帰ろうと思います。
最初はタクシーで行こうかなと思ったのですが、グーグルマップで調べたら1.7キロ、徒歩20分ほどらしいので歩いていくことにしました。

宿を出ていきなり強烈な階段。宿の6階とこの階段の上の道路がほぼ水平でしたので結構高低差がある場所なんですね。
徒歩10分ほどで御茶ノ水到着。

下を流れる神田川の浚渫工事をしていました。

丸の内線の地上部分。
前にクルージングで来たときはこの橋をくぐれなかったんですよね。
秋葉原に到着。爆買い中国人観光客でいっぱいです。
今日は結構暖かくてここまで歩いてきただけで結構汗かいちゃいました。
秋葉原って11時開店の店が多いので開店までしばらく待ってから模型屋巡りをしました。
今日の収穫は

1/150の立体駐車場のプラモデルキットです。半額の2200円と格安でした。
結構作り甲斐がありそうなキットです。

そしてコンテナを少々。ずっと探している20フィートの海コンは見つからず。かなり希少になってるみたいですね。
買い物のあとは上野へ出て上野駅の駅ナカで駅弁を物色。

期間限定のイベリコ豚重弁当。

1100円とちょっとお高めですが、値段相応においしかったです。ひさびさの当たり駅弁でした。

それにしても東京に来るとよく歩きますね。間違いなく田舎より東京の方が強制的に歩かされる確率が高いです。(笑)

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://oshiken2.blog76.fc2.com/tb.php/3864-26419b45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)